電子回路はじめました

自分は、ハードウェアやOS、デバイスドライバTCP/IPスタックの深い知識が足りないなぁと思っていた。
そこで、「12ステップで作る 組込みOS自作入門」を購入して、ハードウェアやOS寄りの知識を身につけることにした。

12ステップで作る組込みOS自作入門

12ステップで作る組込みOS自作入門

結果は、大満足。かなり知識を補強できたけれど、知れば知るほど謎は深まるばかりだ。
今度は、CPUの仕組みが気になりだしたので、これまで避けていた「CPUの創りかた」を読んでみた。
すばらしい本だ。これまで目先の仕事に追いかけられて、すぐ役に立つ知識しか身につけていなかったのが恥ずかしい。

CPUの創りかた

CPUの創りかた

しかし、こういう本を読むと自作のマイコンを作って、その上で自作のOSを動かしたくなってくる。
ということで、今は電子回路を触って遊んでいる。高校以来の半田こてを握って、このクソ暑いなか、電子回路をいじっていた。

高校の時に半田こては、1回だけ触ったことがある。
今回は、2回目だから、セカンドバージンだな。

ということで、いろいろ不安なので、「図解つくる電子回路」を読んでこの本に乗っている「無安定マルチバイブレータ
を組んでみた。

図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、うまく作るコツ (ブルーバックス)

図解 つくる電子回路―正しい工具の使い方、うまく作るコツ (ブルーバックス)


へたくそな半田こてで恥ずかしい。。